仕事

70歳まで雇用延長?いつまで働くのか問題に50おとこが思う事。

安倍ちゃん、もう勘弁してください・・

やる気のある高齢者の為に!とか大きなお世話なんです。

少なくとも私は。

元気のうちはいつまでも働きたいという意識高い系高齢者と同じくらいの数、もう一日でも早くリタイアしたいと思っているバブル世代系ミドルエイジもたくさんいるんですよ。

というわけで今回の記事は「70歳まで雇用延長はマジ勘弁!」という話です。

Contents

改正高年齢者雇用安定法ってなによ!

そもそもこの話、昨年あたりからよく目にするようになったニュースですよね。

でもって結局、2021年4月から高齢者が希望すれば70歳まで働くことができるよう企業に就業機会の確保をもとめていくというものらしい。

これが労働政策審議会の専門部会で了承されて、晴れて70歳就業を企業の努力義務とするということか・・うんうん

ってバカ!!

ほんと、バカ!!

いいんですよ、60歳で。

本当はちょっと前までは55歳だったんだから。

でも一応、企業の努力義務とあるので絶対ではないわけですよね。

どうやら以下の7項目からの選択の自由が企業にはあるようです。

  1. 定年廃止
  2. 70歳までの定年延長
  3. 継続雇用制度導入
  4. 他の企業への再就職の実現
  5. 個人とのフリーランス契約への資金提供
  6. 個人の起業支援
  7. 個人の社会貢献活動参加への資金提供

はたしてうちの会社はというと・・

まあ③の継続雇用制度の導入でしょうね。

今の60歳でとりあえず定年、その後希望者にはエルダー社員としての雇用延長という流れです。

でも70歳ってみんながみんなシャンとしているわけじゃないと思うんですけどね。

60歳からの雇用継続社員の実態

現在、大体の企業では60歳定年で希望者には65歳まで雇用延長をしていると思います。

わが社もそうですね。

もうすごいですよ、30代の少なさが!(-_-;)

それに引き換え50代の多い事!(笑)

何を隠そう私の部署でも5名中、50代が3人、40代が1人、30代後半が1人という高齢ぶりです。

お隣の部署なんか3名中、雇用延長開始の60代が1人、定年間近の50代が2人という恐ろしい年齢構成です。

これから毎年、定年組が何人も控えているという支店に私は在籍しており私自身もその真っただ中にいる1人です。(-_-;)

新入社員は毎年、1~2名くらいしか配属されないのに雇用延長社員は3~4名のペースで増えてくる。

ではそんな先輩達が何をしているかというと・・

ぶっちゃけ、大したことしていませんよ。(笑)

ただ、それも厳密にいうと現役時代の役職や立場によってかなり差が出てきます。

支店長クラス以上だと大体、「営業支援」とか「営業促進」とか一体何やっているんだろう?という謎の部署に配属されてたまに外に出て、たまにゴルフの話などして、そして定時で社用車で帰っていきます。

なんというか、社内貴族という感じです。(笑)

ひるがえって、現役時代に大した役職につかなかった人だとケースバイケースですがそのままの仕事を継続という感じです。

つまりは現役時代の仕事内容をほぼほぼ半額の給与でやらされるということです。

うん、これ私の近未来ですね。(-_-;)

死ぬまで働け!ってことですか?

つまりは、そういうことでしょ。

どれだけ綺麗ごと並べても、年金問題と決して無縁ではないでしょう。

そのうち、年金受給開始年齢も65歳から70歳に段階的に引き上げていくつもりなんでしょ!

ねえ、そうなんでしょ!!

いつの時代も政治家は正義を振りかざす陰で自らの失政をごまかしていくものです。

確かに元気で働きたいという高齢者にとってはメリットが多い事です。

ただ、早くセミリタイアして好きな事をしたい、働くのは週に何度かの簡単なアルバイトでもいい、そんな人もいると思うんですよね。

だから、画一的ではなくて高齢者の選択肢も広げてほしいですね。

やはり30年以上働いてきたわけですからしっかり退職金は満額もらいたいわけですよ。

それが55歳から60歳、そして65歳まで引き上げられるのはマジ勘弁なんです。

うーん、なんとかそうなる前に逃げ切りたい!!

健康寿命って知っています?

よく平均寿命や人生100歳時代とか言われますけど、これちょっと待ってよ、と思うんです。

正直、私は100歳まで生きる自信全然ないですし、日本人男性の平均寿命の81歳も自信ないですよ。

仮に生きていたとしても、重要なのはどういう状態で生きているかという事です。

病院のベッドでチューブにつながれているのか、老人ホームで寝たきりになっているのか。

決して「高齢化社会=高齢者が元気」というわけではないのです。

もっといえば、どんどん高齢者や障害のある者たちの補助は狭まっているわけです。

要は政府は「国はお前達にかける金はないから動けるうちは死ぬまで働けよ!」という事ですね。

そして「動けなくなっても支援はできないよ!」とまで言っているんですよ。

話は戻って「健康寿命」です。

これは、自立して生活できる年齢を示すもので2018年の平均寿命が男性81.5歳、女性87.32歳に対して「健康寿命」は2016年時点で男性72.14歳、女性74.79歳です。

つまりは70歳まで働いていたんじゃその後に自由に過ごせる時間なんてほとんどなくなっちゃうんですよ!

こんな人生、私は嫌ですね。

死ぬまで働きたくはありません!

本来なら55歳以降にゆとりのあるリタイア生活を提供するのが政治でしょう。

それが出来なくて60歳に伸ばし、それも怪しくなって65歳にごまかしたのが現在です。

そこからさらに70歳とは、もうやりたい放題ですね。

というか、私達国民はやられ放題というのをもう少し認識した方がいい。

黒字リストラが加速する!

いくら政府が企業に努力義務を課しても、企業としてもない袖は振れないわけです。

そうすると何が起こるかというとますますの黒字リストラが増加するということじゃないですか?

黒字リストラ、これは業績は良いのに早期・希望退職という名の将来の市場環境を考慮した先行型の大量リストラです。

これがここ最近顕著になっています。

70再雇用延長が現実化していくとこの黒字リストラが40代、50代を中心に急加速する恐れがあります。

結局、高齢者を雇い続ける反動が40~50代に降りかかってくるということです。

企業が社員に支払う原資は決まっているわけですからその範囲で取り繕うしかありません。

意識高い系高齢者の方も「70歳まで働けるぞ、わーい!」なんて言っているうちに黒字リストラでそこまで到達できないなんて笑い話にもならない現実が待っていますよ。

いやはや、とんでもない時代になってきたものです。

うーん、若い世代の皆さんには申し訳ないが何とか逃げ切りたい・・(笑)

しかし年下の上司に遣える我々世代も嫌な気分ですが、年上の部下を大量に抱える事になる年下上司も気を遣ってストレスでしょうね。

やはり日本人には年功序列、終身雇用制が肌に合ってたんじゃないかと思いますね。

安心とゆとりのある国家ビジョンを見せてくれ!

安倍ちゃん、方向性は間違っていないですよ。

確かに少子高齢化時代ですから意欲のある高齢者に働く機会を与えることは有りです。

ただ、それはあくまでも社会保障や税金、年金などを包括的にとらえて、将来ゆとりがあり安心して暮らせるという国家ビジョンがあっての話ですよね。

その根底が抜け落ちている状態で、なんだか急場しのぎの逃げとまやかしの一手では本末転倒なんだよ!

健康寿命を考えるなら、もう残りは20年くらいしかないんだよな。

これ結構焦りません?

だからこそ、もう一日でも早くセミリタイアできる環境づくりを始めなくてはいけない。

ぶっちゃけ、このブログもその一つと言ってもいいです。(笑)

とにかく皆さん、健康のうちに好きな事をするように考えましょう。

後悔している時間なんてないんですよ。

以上です!

ABOUT ME
mitsutaka
50歳を過ぎてなお悩み多きミドルエイジが忖度無しで日々思う事を書き綴ります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です